Java

Java&Servletの覚えておきたい基礎項目

Java&Servletを使ってプログラミングする場合に覚えておきたい基礎項目をリストアップしました。 目次 全体図 入出力処理 ファイル入出力 ログ出力 DBアクセス(JDBC) 編集処理 基本的なデータ構造 メモリ上のデータ操作 文字列編集 数値編集 日付編集 Web関…

Java基礎文法最速マスター

Javaの文法一覧です。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばJavaの基礎をマスターしてJavaを書くことができるようになっています。簡易リファレンスとしても利用できると思いますので、これは足りないと思うものがあれば教えてください。 1. 基礎 cl…

Javaでプログラムを書くときに知っておきたいこと

概要 本文は、Javaのプログラムを書き方を説明する記事の目次です。それぞれの記事で、Javaのデータ処理とデータ入出力について説明しています。 なお、現時点ではタイトルを仮置きしただけで、まだ書いていない記事があります。これらの記事は後ほど書く予…

はてなハイクAPIに接続するためのjavaコード

はてなハイクAPIに接続し、エントリーを投稿するJavaのソースコードです。 ソースコード 以下、ソースコードの全文です。 import java.security.*; import java.io.*; import java.util.*; import java.text.*; import java.net.*; import java.util.zip.*; …

twitter APIに接続するためのjavaコード

twitter APIに接続し、エントリーを投稿するJavaのソースコードです。 ソースコード 以下、ソースコードの全文です。 import java.security.*; import java.io.*; import java.util.*; import java.text.*; import java.net.*; import java.util.zip.*; /** …

はてなブックマークAPIに接続するためのjavaコード

はてなブックマークAPIに接続し、ブックマークを登録するJavaのソースコードです。 ソースコード 以下、ソースコードの全文です。 import java.security.*; import java.io.*; import java.util.*; import java.text.*; import java.net.*; import java.util…

ブログ更新情報をはてなブックマーク・はてなハイク・twitterに投稿するjavaコード

ブログの更新情報をはてなブックマーク・はてなハイク・twitterに同時に投稿するjavaコードです。 目次 使い方 アカウント情報の設定(NoticeBlogUpdate.properties) 起動方法 画面の操作 ソースコード NoticeBlogUpdate 依存するクラスのソースコード 使い方…

Base64エンコードを行うJavaコード

Javaの標準ライブラリにBase64を扱うクラスがないようなので、Base64エンコードを行うメソッドを書きました。 ソースコード 作成したメソッドのソースコードです。 /** * 文字列をBASE64エンコードします。 * @param text エンコード対象の文字列 * @return …

はてなカウンターのアクセス数ランキングを作成するプログラム

概要 はてなカウンターのアクセス数ランキングを作成するプログラムを書きました。 このプログラムは、はてなカウンターに接続してアクセス数情報を取得し、はてなダイアリーに入力可能な形式でアクセス数ランキングを出力します。 これまで本ブログではアク…

Fedora11でSwingのプログラムに日本語を正しく表示させる方法

Fedora11でSwingのプログラムを作って日本語を表示したとところ、「□□□□」のように化けてしまいました。Javaが日本語フォントを見つけられないのが、文字化けの原因です。 そこで、以下の方法でJavaが日本語フォントを見つけられるようにし、Swingのプログラ…

Javaのシステムプロパティをすべて表示するJavaコード

Javaのシステムプロパティは、System.getProperties()メソッドを呼び出すことで取得できます。このメソッドはMapを継承したPropertiesクラスのインスタンスを返すので、Mapと同様にfor-each文を用いてすべてのデータ(システムプロパティ)への繰り返し処理が…

エキサイトブログとBloggerの記事を同期するプログラム - ExciteBlogToBloggerReplicator

概要 エキサイトブログとBloggerの記事を同期するためのJavaのプログラムを書きました。 エキサイトブログに記事を追加・更新・削除した後、このコードを実行すると、エキサイトブログでの編集内容がBloggerに反映されます。 起動方法 本プログラムを実行す…

エキサイトブログの最新記事をBloggerに複製するJavaコード

エキサイトブログの最新記事をBloggerに複製するためのJavaのソースコードです。 なお、エキサイトブログとBloggerへ接続するため、それぞれ以下のクラスを使用します。 BloggerAccess (参考: Bloggerに接続するためのJavaコード) ExciteBlogAccess (参考: …

Bloggerに接続するためのJavaコード

Bloggerに接続し、最新記事の取得と記事の投稿、削除を行うためのJavaのソースコードです。 まずは、メモまで。 ソースコード 以下、ソースコードの全文です。 import java.net.*; import javax.net.ssl.*; import java.io.*; import java.util.*; import ja…

エキサイトブログに接続するためのJavaコード

エキサイトブログに接続し、最新記事の取得と記事の投稿を行うためのJavaのソースコードです。 まずは、メモまで。 ソースコード 以下、ソースコードの全文です。 import java.net.*; import javax.net.ssl.*; import java.io.*; import java.util.*; import…

読書メーターとブクログに登録した本&コメントを同期するプログラムをバージョンアップしました

先日のブクログのリニューアルに対応し、読書メーターとブクログを同期するプログラムをバージョンアップしました。 使い方は以前に作成したプログラムと同様ですので、詳しくは読書メーターとブクログに登録した本&コメントを同期するプログラムを作ったよ…

Javaを使うなら理解しておきたいアルゴリズム - 抽出・ソート・結合・集計 (リスト&ビーン編)

Javaでのリスト&ビーンを使用したアルゴリズムの書き方の覚書です。 目次 説明に使用するデータ構造 抽出 ソート Javaでのリストのソート ソートの例(五十音順) ソートの例(数値順) 結合 集計 関連記事 説明に使用するデータ構造 アルゴリズムの説明のため…

Javaを使うなら理解しておきたいアルゴリズム - 抽出・ソート・結合・集計 (リスト&マップ編)

Javaでのリスト&マップを使用したアルゴリズムの書き方の覚書です。 目次 説明に使用するデータ構造 抽出 ソート Javaでのリストのソート ソートの例(五十音順) ソートの例(数値順) 結合 集計 関連記事 説明に使用するデータ構造 アルゴリズムの説明のため…

Javaを使うなら必ず覚えておきたいデータ構造 - 配列・リスト・マップ

Javaを使う場合に必ず必要になるデータ構造 - 配列・リスト・マップの使い方について簡単に説明します。 目次 配列 配列を生成する。 配列にデータを格納する。 配列からデータを取得する。 配列中のすべてのデータに同じ処理をする。 リスト (注) リストを…

ブクログの本棚を並べ替えるプログラムを作ったよ

背景 ブクログ(http://booklog.jp/)では、登録した本を本棚に並べることができます。また、ブクログのブログパーツを使うと、自分のブログに本棚を載せることができます。この本棚ブログパーツでは、本は必ず投稿日時の順に並びます。 しかし、自分の気に入…

読書メーターとブクログに登録した本&コメントを同期するプログラムを作ったよ

背景 僕は読書関連ネットサービスを2つ利用しています。 読書メーター(http://book.akahoshitakuya.com/) ブクログ(http://booklog.jp/) 読書メーターの良い点は、先月のコメントをまとめられる点です。まとめた内容はブログに貼りつけることができます。一…

Javaソースをきれいに見せる、たった7つの空白の入れ方

以下の7項目を意識して空白文字の入れると、Javaソースがとてもきれいに見えるようになります。 制御構文のキーワードの直後に空白文字を入れる。 「{」の直前に空白文字を入れる。 「}」に続いて制御構文のキーワードがある場合、「}」の直後に空白文字を入…

自分がJavaを書くときのインデントのやり方

基本的な考え方 必ずタブ文字を使ってインデントする。 以下の基準で、タブ文字を増減させる。 「{」を書いたら、次の行からタブ文字を増やす。 「}」を書いたら、その行からタブ文字を減らす。 例 例外(1):if文やfor文、while文で「{」を使わない場合 if文…

「実数値」から「float値の整数表現」を求める方法を調べてみた

float値は内部的には32個のビットで表現されます。Float.intBitsToFloat()を使うと、整数値で表現したビットに対応するfloat値を取得することができます。この整数表現はint型で行います。 たとえば、int型の整数値「0xC0599999(十六進数)」をFloat.intBitsT…

BigDecimalの仕組みを利用してみた。

BigDecimalを利用するコードを書いてみました。 この記事でやっていることは、BigDecimalの仕組みを図解してみた。で図解した内容に基づいています。 目次 基本的な構造 スケールを変える 足し算 引き算 掛け算 割り算 基本的な構造 基本的な構造を表示する…

BigDecimalPlus - 有効桁数を持てるBigDecimalを作ってみた

前回の記事「BigDecimalの仕組みを図解してみた。http://d.hatena.ne.jp/nattou_curry_2/20090211/1234366254」について、id:Nagiseより スケールについて図解。スケールの扱いは慣れないと結構躊躇する。余談だけどもスケールとは別に有効桁数が持てたら嬉…

BigDecimalの仕組みを図解してみた。

目次 基本的な構造 スケールを変える 足し算 引き算 掛け算 割り算 基本的な構造 BigDecimalは数値を整数部とスケールで表現します。スケールとは小数点以下の桁数のことです。 (例) 1.234 スケールを変える スケールの変更はBigDecimalの基本的な操作です。…

ActiveObjects: An Easier Java ORMの日本語訳

http://www.javalobby.org/articles/activeobjects/の日本語訳です。 複数回に分けて訳しました。 An Easier Java ORM(1) An Easier Java ORM(2) 教訓をJavaに活かす An Easier Java ORM(3) 実装の詳細を詰める An Easier Java ORM(4) 複雑な問い合わせ An E…

An Easier Java ORM(7) おわりに

http://www.javalobby.org/articles/activeobjects/の日本語訳です。An Easier Java ORM(6) 動く! - 目次に戻る おわりに - Conclusion ActiveObjectsは強力で効率がよくとても分かりやすいJavaのORMです。文法は柔軟で使いやすいですし、広範囲に及ぶ設定が…

An Easier Java ORM(5) Active Recordパターンを実装する

http://www.javalobby.org/articles/activeobjects/の日本語訳です。An Easier Java ORM(4) 複雑な問い合わせ - 目次に戻る - An Easier Java ORM(6) 動く! >> Active Recordパターンを実装する - Implementing the Active Record Pattern Martin FowlerはAc…