日本語訳

(PuTTYユーザマニュアル) 7.2 Plinkを使う - 7.2 Using Plink

http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter7.html#plink-startingの日本語訳。 新年早々何をやっているのやら・・・・。7.1 Plinkを始める - 目次に戻る - 7.3 バッチファイルやスクリプトでPlinkを使う >> 訳文 この節は対話ログインや自動…

(PuTTYユーザマニュアルの日本語訳) 7.1 Plinkを始める - 7.1 Starting Plink

http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter7.html#plink-startingの日本語訳 「5.1 PSCPを始める」とほとんど同じ内容。コマンドライン接続ツールPlinkを使う - 目次に戻る - 7.2 Plinkを使う >> 訳文 Plinkはコマンドラインのアプリケーシ…

(PuTTYユーザマニュアルの日本語訳) 5.2 PSCPの使い方 - 5.2 PSCP Usage

http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter5.html#pscp-usageの日本語訳5.1 PSCPを始める - 目次に戻る - 6章: PSFTPを使ってファイルを安全に転送する >> 訳文 入力するためのコンソールウィンドウの起動後、pscpとだけ入力すれば使い方の…

(PuTTYユーザマニュアル) 5.1 PSCPを始める - 5.1 Starting PSCP

http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter5.html#pscp-startingの日本語訳。 PuTTYについてくるコマンドラインのプログラムについて調べ始める。5章: PSCPを使ってファイルを安全に転送する - 目次に戻る - 5.2 PSCPの使い方 >> 訳文 PSCP…

(PuTTYユーザマニュアル) 3.2 セッションのログファイルを作る - 3.2 Creating a log file of your session

http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter3.html#using-loggingの日本語訳。 PuTTYのセッションのログ記録は、Linux操作の内容をすべて記録できるため便利です。プログラムのインストール等の履歴を残したり、ブログに操作手順を載せたりす…

PuTTYユーザマニュアルの日本語訳

PuttYユーザマニュアルの日本語訳の目次です。 1章: Putty入門 - Chapter 1: Introduction to PuTTY 日本語訳 英語原文 1.1 SSH、Telnet、そしてRloginとは何か? 1.1 What are SSH, Telnet and Rlogin? 1.2 SSH、Telnet、そしてRolginにはどのような違いが…

An Easier Java ORM(3) 実装の詳細を詰める

http://www.javalobby.org/articles/activeobjects/の日本語訳です。An Easier Java ORM(2) 教訓をJavaに活かす - 目次に戻る - An Easier Java ORM(4) 複雑な問い合わせ >> 実装の詳細を詰める - Fleshing Out the Implementation これらのインタフェースだ…

An Easier Java ORM(2) 教訓をJavaに活かす

http://www.javalobby.org/articles/activeobjects/の日本語訳です。An Easier Java ORM(1) - 目次に戻る - An Easier Java ORM(3) 実装の詳細を詰める >> 教訓をJavaに活かす - Lessons Learned, Applied to Java 確かにActiveRecordは面白いのだけど、どう…

org.apache.commons.beanutils.PropertyUtils

http://commons.apache.org/beanutils/api/org/apache/commons/beanutils/PropertyUtils.html コンストラクタ コンストラクタ 概要(日本語訳) 概要(英語原文) PropertyUtils() メソッド(すべてstatic) プロパティが読み込み・書き込み可能か確認する 型 メソ…

org.apache.commons.beanutils

http://commons.apache.org/beanutils/api/org/apache/commons/beanutils/package-summary.html インタフェース 概要(日本語訳) 概要(英語原文) Converter ある型から他の型へのオブジェクトの変換を管理するために、BeanUtilsパッケージ中で登録して使用で…

Commons BeanUtils 1.8.0 APIのパッケージ一覧

http://commons.apache.org/beanutils/api/overview-summary.html パッケージ 概要(日本語訳) 概要(英語原文) org.apache.commons.beanutils JavaBeans仕様で概要が説明されている名前付けデザインパターンに基づくJavaクラスの値を取得および設定するために…

The Java Tutorials -- How to Use Tablesの日本語訳(途中)

「The Java Tutorials」の「How to Use Tables」を日本語訳しています。 http://java.sun.com/docs/books/tutorial/uiswing/components/table.html すでに訳されているものがあるのじゃないか?とも思いつつ、勉強を兼ねて訳し始めました。 以下本編です。 …

ActiveObjectsを使ってみた(4) - データベースの情報を取得する。

JavaのormであるActiveObjectsを使ってみるシリーズ4回目です。 これまでのシリーズで、使用するDBの切り替えを非常に簡単に行えることを見てきました。DBの切り替えは以下の3か所の変更だけで可能です。 EntityManagerの生成時に渡すURL/ユーザ名/パスワー…

net.java.aoのすべてのアノテーションの概要(javadocの日本語訳)

net.java.aoのアノテーションの概要を日本語訳しました。対象のアノテーションは下表のとおりです。 アノテーション 翻訳対象のjavadoc Accessor https://activeobjects.dev.java.net/api/net/java/ao/Accessor.html Generator https://activeobjects.dev.ja…

net.java.ao.Transactionの概要(javadocの日本語訳)

https://activeobjects.dev.java.net/api/net/java/ao/Transaction.htmlのクラスの概要を翻訳しました。 本文 ActiveObjects APIでは、簡単な構文でデータベーストランザクションを使用できます。このクラスの構文は、RailsのActiveRecord ORMが提供する「ト…

net.java.ao.EntityManagerの概要(javadocの日本語訳)

https://activeobjects.dev.java.net/api/net/java/ao/EntityManager.htmlのクラスの概要を翻訳しました。 本文 ActiveObjects API全体を制御する最上位クラス。EntityManagerはすべてのRawEntityオブジェクトの源泉であるとともにエンティティ間のディスパ…

net.java.ao.cache.CacheLayerの概要(javadocの日本語訳)

https://activeobjects.dev.java.net/api/net/java/ao/cache/CacheLayer.htmlのクラスの概要を翻訳しました。 本文 エンティティのキャッシュの値セマンティクス*1を管理するクラスの上位インタフェースです。このインタフェースの実装は、対応するキャッシ…

net.java.ao.DatabaseProviderのjavadocの日本語訳

DatabaseTypeの使いどころを調査していたところ、DatabaseProviderとその子クラスで頻繁に使われていることがわかりました。 そこで、まずDatabaseProviderの役割を理解するために、DatabaseProviderのjavadoc(メソッド概要部分)を日本語訳してみました。 た…

net.java.ao.Polymorphicアノテーションの説明(Javadoc)

Polymorphicがよくわからないので、 https://activeobjects.dev.java.net/api/net/java/ao/Polymorphic.htmlを日本語訳してみました。 net.java.ao.Polymorphic エンティティ型をポリモフィックな抽象型に指定する。指定されたインタフェースは、(そのインタ…

ActiveObjecstのJavadocのクラス概要の日本語訳

ActiveObjectsのJavadoc(https://activeobjects.dev.java.net/api/overview-summary.html)に記載されているクラス概要について翻訳してみました。 インタフェース、クラス、列挙型、アノテーションに分けて表にしました。 なお、publicなクラスのうちでも、…

ActiveObjectsのPDFドキュメントの日本語訳

https://activeobjects.dev.java.net/ActiveObjects.pdfでPDF形式で公開されているActiveObjectsのドキュメントを勝手に日本語訳してみました。誤訳や誤植等あるかもしれませんが、ソースファイルを読んだ内容と比べても違和感はないので、大間違いはないと…