2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter7.html#plink-startingの日本語訳 「5.1 PSCPを始める」とほとんど同じ内容。コマンドライン接続ツールPlinkを使う - 目次に戻る - 7.2 Plinkを使う >> 訳文 Plinkはコマンドラインのアプリケーシ…
http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter5.html#pscp-usageの日本語訳5.1 PSCPを始める - 目次に戻る - 6章: PSFTPを使ってファイルを安全に転送する >> 訳文 入力するためのコンソールウィンドウの起動後、pscpとだけ入力すれば使い方の…
http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter5.html#pscp-startingの日本語訳。 PuTTYについてくるコマンドラインのプログラムについて調べ始める。5章: PSCPを使ってファイルを安全に転送する - 目次に戻る - 5.2 PSCPの使い方 >> 訳文 PSCP…
http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.60/htmldoc/Chapter3.html#using-loggingの日本語訳。 PuTTYのセッションのログ記録は、Linux操作の内容をすべて記録できるため便利です。プログラムのインストール等の履歴を残したり、ブログに操作手順を載せたりす…
PuttYユーザマニュアルの日本語訳の目次です。 1章: Putty入門 - Chapter 1: Introduction to PuTTY 日本語訳 英語原文 1.1 SSH、Telnet、そしてRloginとは何か? 1.1 What are SSH, Telnet and Rlogin? 1.2 SSH、Telnet、そしてRolginにはどのような違いが…
うさー
以下のようなことをすれば、DBのデータをブラウザでリアルタイムに三次元グラフで参照とかできるかもです。 … PHPも使えば、概要にあった「当初はPHP-GDプロジェクトとして始まりました…」もなんだか報われる感じです。誰かやればいいのに。自分でやってみま…
先ほどhttp://d.hatena.ne.jp/nattou_curry_2/20081227/1230379988で、Javascriptでの3次元グラフについて書きました。 自分の日記が見つかるかなと思いながらgoogleで「Javascript 3次元グラフ」で検索していたら、3Dグラフ描画用のJavascriptライブラリ「C…
以前、Javaで3次元グラフを描画について日記を書きました。 続・3次元グラフ 3次元グラフ アクセスログを見てみると「3次元グラフ」で検索してこの日記に辿りつく人が結構いるみたいです。大した内容を書いていないのにありがたいことです。そこで、今回は再…
僕は日々の作業においてよく正規表現を使います。ソースコードやドキュメント、データの作成・加工・要約やデータなど、多くのテキスト形式のものを扱うために正規表現を使っています。 テキストに関する作業は、正規表現によりとても効率よくなります。とい…
Eclipseのそれは堕落するための機能じゃない。高みに上るための機能だ。そして使えるようになるには訓練がいる。それはテキストエディタでコードの写経したら身につくようなものではない。訓練するならそんなマゾい苦行じゃなくて効率よくやろうよ。すでにあ…
便利な開発環境によって、大量のコードを短時間で打ち込めるかもしれない。 でも、大事なのは量じゃなく質。そういう観点で詳しく書きたい。
同期とは、通信時に送信側と受信側でタイミングを合わせることです。 同期をとらない(=タイミングを合わせない)場合、送受信相手の言ってることをうまく認識できないようです。人と会話をするときでも、空気が読めないと相手と同じタイミングで話し始めてし…
viからeclipseに戻れない10の理由は半分ネタ、半分本気です。 今回は、僕がもうしばらくの間eclipseを使わないでいようと思う本当の理由を書きます。 eclipseのメリット 本題の前に、Eclipseからテキストエディタに戻れない10の理由で挙げられているメリット…
Eclipseからテキストエディタに戻れない10の理由を読んで思ったこと。 eclipseは便利だと言われるけど、僕にはとても不便に感じられる。1年ぐらい前にeclipseをやめてviを使うようになった。未だ、eclipseには戻れないけど、以下がその理由。 1.軽い とにか…
id:nattou_curry_2による解説などなど 図解、ActiveObjectsの一番大事なところ! ActiveObjectsのキャッシュの仕組みを簡単に説明します ActiveObjectsのTIPS集 Javadocの日本語訳(全体) Javadocの記述をクラスごとに全て訳していきます。 net.java.ao.Entit…
SwingのJTableを使ってActiveObjectsのエンティティを表示・編集できるようにしようと思っています。 JTableはStringなどいくつかのデータ型をデフォルトで編集できるようになっています。しかし、デフォルトですべてのデータ型が編集可能ではないと思います…
http://www.javalobby.org/articles/activeobjects/の日本語訳です。An Easier Java ORM(2) 教訓をJavaに活かす - 目次に戻る - An Easier Java ORM(4) 複雑な問い合わせ >> 実装の詳細を詰める - Fleshing Out the Implementation これらのインタフェースだ…
http://www.javalobby.org/articles/activeobjects/の日本語訳です。An Easier Java ORM(1) - 目次に戻る - An Easier Java ORM(3) 実装の詳細を詰める >> 教訓をJavaに活かす - Lessons Learned, Applied to Java 確かにActiveRecordは面白いのだけど、どう…
http://commons.apache.org/beanutils/api/org/apache/commons/beanutils/PropertyUtils.html コンストラクタ コンストラクタ 概要(日本語訳) 概要(英語原文) PropertyUtils() メソッド(すべてstatic) プロパティが読み込み・書き込み可能か確認する 型 メソ…
http://commons.apache.org/beanutils/api/org/apache/commons/beanutils/package-summary.html インタフェース 概要(日本語訳) 概要(英語原文) Converter ある型から他の型へのオブジェクトの変換を管理するために、BeanUtilsパッケージ中で登録して使用で…
http://commons.apache.org/beanutils/api/overview-summary.html パッケージ 概要(日本語訳) 概要(英語原文) org.apache.commons.beanutils JavaBeans仕様で概要が説明されている名前付けデザインパターンに基づくJavaクラスの値を取得および設定するために…
「The Java Tutorials」の「How to Use Tables」を日本語訳しています。 http://java.sun.com/docs/books/tutorial/uiswing/components/table.html すでに訳されているものがあるのじゃないか?とも思いつつ、勉強を兼ねて訳し始めました。 以下本編です。 …
最近、javaのormであるActiveObjectsを勉強しています。このActiveObjectsですが、javaからDBへのアクセス部分のライブラリであるため、結局最終的に使用されるのはJDBCです。 そこで、今日は5年ぐらい前に買ったJDBCの本をちゃんと読んでみました。JDBCによ…
JavaのormであるActiveObjectsを使ってみるシリーズ4回目です。 これまでのシリーズで、使用するDBの切り替えを非常に簡単に行えることを見てきました。DBの切り替えは以下の3か所の変更だけで可能です。 EntityManagerの生成時に渡すURL/ユーザ名/パスワー…