画像のデータ量の求め方

画像のデータ量は以下の手順で求めます。

  1. 画像のサイズを求めます。
  2. 色の表現に必要なビット数を求めます。
  3. 画像のサイズと色のビット数を掛け算してデータ量を求めます。

例として、解像度がXGA(1024×768ピクセル)で、色がR、G、Bそれぞれ256段階の画像のデータ量を求めます。

(1) 画像のサイズを求めます。

高さと幅を掛け算し、画像のサイズを求めます。

画像のサイズ = 1024 × 768 = 786,423ピクセル

(2) 色の表現に必要なビット数を求めます。

まず、1色を256段階で表現するのに必要なビット数を求めます。

256段階 = 28

より、

1色あたりのビット数 = 8ビット

次に、色はR、G、Bの3色あるので、上記のビット数を3倍して目的のビット数を求めます。

色の表現に必要なビット数 = 8ビット × 3色 = 24ビット

(3) 画像のサイズと色のビット数を掛け算してデータ量を求めます。

データ量を求めるために、画像サイズと色のビット数を掛け算します。

データ量(ビット単位) = 786,423ピクセル × 24ビット = 18,874,368ビット

この値はビット単位で表すには大きいので、バイト単位に直します。

データ量(バイト単位) = 18,874,368ビット ÷ 8 = 2,3859,296バイト
                                              ≒ 2メガバイト

結果、求める画像のデータ量は約2メガバイトです。